ランドセルお祓い「勧学祭」のご案内

当日は、ふうたんも一緒にお参りします🎒

この春、ご入学を迎えられる皆さま、おめでとうございます!

〝丈夫で健康な子に育ってもらいたい〟との親心はいつの時代も変わらない素直な願いであり、なかでも小学校への入学は、お子様にとって、ご家族様にとっても、人生の大きな節目です。

小さな背中に、担ぎ慣れない大きなランドセルを背負って歩く姿は、格別の可愛さがあり、立派に成長したわが子の成長を感じる特別な瞬間でもあります。

初めての通学、初めての授業など、子ども達にとって、初めて尽くしの小学校への入学は、生活の環境が大きく変わる時です。

今回、初めて行う射水神社の「勧学祭」は、真新しいランドセルを背負って神社に お参りし、これまでの成長と、小学校への入学を神様に報告し、これからの通学の安全、学業の成就、毎日の健康、楽しい学校生活を願う、特別なお祭りです。

お祭りでは、ご神前でランドセルをお祓いし、“ふうたん”と一緒におまいりした後、入学児の背中へひとつずつ担がせて、当日だけの特別なお守りをお渡しします!

* * * * *

❖ 日時 令和7年3月29日() 午前10時30分~[※10時00分より受付

❖ 初穂料 2,000円

❖ 持ってくる物 ランドセル または 通学カバン

❖ 記念品 おふだランドセルお守り〝 ふうたん付き 〟

❖ 対象 令和7年4月に入学される新一年生

❖ 服装 お子さまは新小学校の制服 または 私服、ご家族さまも自由服でお参りください。

『北日本新聞』(令和7年3月26日掲載)